公益財団法人埼玉県栄養士会 入会案内
県民の皆さまへ
栄養ケア・ステーション
 栄養・ケアステーションは、県民の皆さまの健康づくりや病気の予防・改善などのサポートをするための拠点です。  管理栄養士・栄養士が専門的立場から”食”を通じて様々な事業を展開しています。
事業内容
(1)診療報酬・介護報酬関連業務 *外来栄養食事指導料2 *在宅訪問栄養食事指導料2 *居宅療養管理指導(Ⅱ) *栄養改善加算 *栄養アセスメント加算 *栄養管理体制加算 *食事管理体制加算  など (2)県民の皆さま向け事業 *地域支援事業(地域ケア会議助言者、介護予防、栄養改善教室等) *食育講座、健康教室、料理教室、セミナー講師等 *特定保健指導 *栄養食事相談、離乳食相談等 *無料栄養相談 *市民公開講座  など (3)企業・事業所向け事業 *介護予防、栄養改善教室等 *食生活に関する栄養相談、社員・家族向け栄養セミナー講師等 *外食の栄養価計算、健康レシピの提案等 *特定保健指導  など
認定栄養ケア・ステーション
 2018年に日本栄養士会の認定制度が始まり、埼玉県栄養士会栄養ケア・ステーションと連携して 栄養ケアのネットワークを築き、地域の皆さまの健康維持・増進、疾病またはその重症化予防、 介護予防等生涯にわたってしっかりと支えていけるように活動しています。 埼玉県栄養士会の推薦を経て、日本栄養士会が認定しています。 ⇒日本栄養士会HP認定 栄養ケア・ステーション
栄養ケアユニット
 2014年度~2016年度の厚生労働省栄養ケア活動整備支援事業により「地域包括ケアシステムと連動した地域栄養ケアシステムの構築」をテーマにそれぞれの地域ニーズに応じた栄養ケア活動を行うことを目的として設置された地域連携医療拠点です。 これは埼玉県独自のシステムで埼玉県栄養士会が認定しています。
健康宅配 武蔵野フーズ
harecord
マクロビオスジャパン