2024年1月21日(日) イオンモール川口にて開催された防災FESへ参加しました
 主催:川口市 イオンモール川口
 参加企業・団体:大塚製薬株式会社ライフ&ネクスト株式会社、FM川口、無印良品、テクノコア、(公社)埼玉県栄養士会、 川口市危機管理課、消防局警防課
 モール屋内に展示(非常食、ローリングストックの普及啓発、ペット同行避難普及啓発、パネル展示等)とワークショップを開催、館内ではウォークラリーにて各展示場所にQRコードがありすべてチェックすると景品がもらえるようになっていました。
 ワークショップ会場では
①語り部から発災時の行動について等のお話
②川口市の危機管理課からはマイタイムラインの作成と非常時の笛をデコレーションするワークショップ
③当会よりパッククッキングと紙で作るお皿のワークショップをそれぞれ2回ずつ開催し各回20名以上のご参加をいただきました。
 ワークショップでは、基本の白ご飯を作ってみようということで、予め浸漬しておいた分量の米を袋ごとお渡しし縛り方のご説明をして実際にご自分で空気を抜いて縛っていただきます。その後ご自分のものわかるようにテープで印をつけてお鍋に入れていきます。湯煎している間に紙のお皿作り(舟形)を実際に折っていただきます。時間があったので新聞紙で作成するスリッパも行いました。
 白ご飯が出来上がると、先ほどつくった紙皿を使って試食をしていただきました。
 川口市は若いファミリーが多く今回のFESの狙いもファミリーでワークショップに参加してもらい防災意識を高めるというものでした。多くの皆様が真剣にかつ楽しく参加してくださいました。
 今回は、石川県の震災では現在でも断水が続いていることがあるため、節水できるパッククッキング、熱源(電気・ガス)があれば温かいものが食べられること、日頃家にあるもので作れることなどをご説明し特別に用意するのではなく平時から意識しておくことが大事ですとお伝え出来たかと思います。
展示ブース(大塚製薬様と合同)
会場には大画面がありお鍋の中の様子なども映してくれました